本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はカジトク編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

羽毛布団は家で洗濯してもいいって本当?

洗濯が終わった清潔な布団 お洗濯のコツ

毎日かける掛ふとんは、お風呂上がりのキレイな体にかけるとはいえ、寝ている間の汗や手アカ、皮脂汚れなどがどうしてもついてしまうものです。布団カバーをかければある程度の汚れは防げますし、晴れた日に外で干せば雑菌の繁殖もある程度は防げますが、それでも全く汚れがつかないわけではありません。そこで、羽毛布団は家でも洗濯できるのかどうか、そのやり方について詳しくご紹介します。

羽毛布団は洗濯したほうがいいの?

まず、羽毛布団は家で洗濯できるのかどうか気になるところですが、結論から言えば家でも洗濯して構いません。ただし、家でも洗濯できるのは羽毛布団のタグについている「洗濯表示」に、「洗濯おけ」や「手洗い」のマークがついているものだけです。これらのマークがついていないものは、残念ながら家で洗濯することはできませんので、クリーニング店に相談しましょう

また、自宅の洗濯機が小さくて羽毛布団が入りきらない、という場合、家での洗濯機洗いはできません。目安としては洗濯機のタイプが「7キロ以上」であればシングルはもちろん、セミダブルの布団も洗えます。6キロタイプの洗濯機では少し窮屈になり、布団の生地や中身を傷めてしまうかもしれません。5〜6キロの洗濯機なら、洗うのはシングルの布団のみにしておきましょう。

加えて、洗濯機の取扱説明書に「毛布コース」や「大物洗いコース」で羽毛布団が洗えると記載されているかどうかも確認しましょう。そして、洗濯機の取扱説明書に従い、「洗濯キャップ」や「洗濯ネット」などを用意しておきます。キャップとネットの併用はできないことが多いので、注意が必要です。また、羽毛布団自体のカバーについているタグ、洗濯表示の裏面などにも洗濯についての注意書きが記載されていることもありますので、こちらも忘れずにチェックしておきましょう。

洗濯機でも手洗いでも、羽毛布団を洗う際にはおしゃれ着用の中性洗剤を使いましょう。これは、羽毛布団の中に詰まっていて独特のふわふわ感をもたらしてくれる「羽毛」はアルカリに弱いためです。一般的な衣類用洗剤を使うと羽毛が傷んでしまい、布団のふんわりとした感じもなくなってしまいます。また、同時に柔軟仕上げ剤を使うとよりふんわりと仕上がります。

まとめると、以下のような手順になります。

  1. 羽毛布団のタグに「洗濯おけ」か「手洗い」マークがついているかチェック
  2. いずれの場合も「おしゃれ着用の中性洗剤」を用意する
  3. 「洗濯機マーク」なら洗濯機のサイズをチェック
  4. 洗濯機のサイズがOKなら、洗濯キャップや洗濯ネットを準備する
  5. 羽毛布団のタグや布団カバーのタグに、洗濯の注意書きがあればチェック

また、このように羽毛布団の洗濯が推奨されるのは、布団につく汚れのほとんどが水溶性だからです。油性の汚れは皮脂汚れくらいで、汗の成分やカビ、雑菌、フケやアカ、ダニやその死骸、ダニのフンなどは水洗いで落ちるのです。こうした水溶性の汚れはドライクリーニングを行っても落とすことができず、必ずどこかで水洗いをしなくてはなりません。

では、どのくらいの頻度で洗えばよいのかという問題ですが、羽毛布団を使うシーズンが終わったら洗うのが良いでしょう。つまり、最低でも1年に1回は丸洗いが必要です。人は普通に寝ているだけで、一晩に約200cc(コップ1杯)の汗をかくとされていて、寝ている間に皮脂やフケが布団につきます。そして、それらの汚れがダニや雑菌のエサになってしまいますので、押し入れにしまう前には必ずしっかりこれらの汚れを落としましょう。

関連記事:布団のカビはどうやってとればいいの?

自宅でできる羽毛布団の洗い方は?

では、自宅で羽毛布団を洗う実際の方法について、洗濯機で洗う方法と手洗いで洗う方法に分けて見ていきましょう。共通する前処理と干し方についても、手順を追ってご紹介します。

洗濯の前にすることは?

羽毛布団は乾きにくいので、実際に洗濯を行うのは湿度の低い晴れた日を狙いましょう。狙い通りの良い天気になったら、まず羽毛布団を物干し竿やベランダの手すりなどにかけて軽くたたき、ホコリなどの汚れを落とします。さらに、とくに目立つ汚れがあれば、柔らかいスポンジにおしゃれ着用の中性洗剤を薄めた洗剤液をつけ、なじませておきましょう。

洗剤液は水4Lに対して10mLを目安として作ります。首周りなど、汗や皮脂の汚れが目立つ部分に使うと良いでしょう。

羽毛布団を洗濯機で洗う方法は?

洗濯機で布団を洗う場合、最初にご紹介したように洗濯機の大きさによって洗える布団のサイズが異なります。5〜6キロならシングルサイズのみ、7キロ以上でセミダブルサイズも洗えると覚えておきましょう。無理やり詰めると布団を傷めたり、洗濯機が故障したりする原因になりますので、詰め込みすぎないよう気をつけましょう。

それでは、具体的な洗う手順を見ていきます。

  1. 汚れている部分が外側になるよう、ジグザグに3つに折りたたむ
  2. 端からロール状に丸め、洗濯キャップを取りつけるか洗濯ネットに入れ、布団を洗濯槽にセットする
  3. 「毛布コース」や「大物洗いコース」(※洗濯機による)を選び、おしゃれ着用の中性洗剤を入れる
  4. 洗濯槽に水をため、水が溜まったら一旦停止して両手で布団を水に沈める(5〜6回程度ゆっくり押す)

柔軟剤を使う場合、洗濯機の取扱説明書に従って柔軟剤用の投入口に入れるか、すすぎの際に入れましょう。羽毛のニオイが気になるときは、消臭効果のある柔軟剤を使うと洗い上がったときの独特のニオイを軽減できます。その後も洗濯機に最後まで任せ、脱水までしっかり終わったら、布団を干しましょう。

自宅の洗濯機が小さければ、コインランドリーでもOK

自宅の洗濯機が小さくて布団を洗えない場合や、洗濯機を使っている最中で布団を洗えない場合など、コインランドリーで洗うのもおすすめです。コインランドリーで洗うときは、洗濯機の容量が大きいため洗濯ネットに入れずそのまま洗えます。中身の偏りが気になる場合は、くるくると丸めて紐で縛ってから洗濯すると良いでしょう。生地にキルティング加工がしてある場合は、そこまで気にしなくても構いません。

ただし、布団の大きさに対してあまりにも容量の大きすぎる洗濯機で洗ってしまうと、中で布団が暴れてしまい、洗濯機が止まってしまうこともあります。目安としては、洗濯槽の9割が布団で埋まるくらいだとちょうど良いでしょう。また、容量によっては布団を数枚同時に洗うこともできます。

洗濯が終わったら、そのまま乾燥してくれるコインランドリーもありますが、乾燥機に別に入れる場合は、余裕をもった大きさの洗濯機で乾かしましょう。目安は布団が乾燥機の容量の3割を超えないようにすることです。生乾きにならないよう、紐をかけていた場合は切り、1枚1〜2時間を目安として乾燥機にかけます

このとき、布団と一緒にテニスボールを入れておくと、布団を叩く効果が加わってふんわり仕上がります。乾燥が終わったら、生乾きの部分がないかどうか確認して持ち帰りましょう。

羽毛布団を手洗いで洗う方法は?

手洗い表示の羽毛布団や、ダブルサイズで洗濯機に入り切らない場合など、お風呂場の浴槽を使って手洗いするのがおすすめです。具体的には、以下の手順で行いましょう。

  1. 浴槽の半分くらいにぬるま湯を入れて洗剤をよく溶かし、布団を浴槽の中に入れる
  2. 軽く押し洗いする(手ではうまく力を入れられない場合、足踏み洗いもOK)
  3. 水を替え、2〜3回繰り返して洗う
  4. ぬるま湯で1〜2回すすぐ(※柔軟剤を使う場合、最後のすすぎで使う)
  5. 洗濯が終わったら、浴槽のふちにかけて1時間ほど置き、水を抜く

押し洗いのとき、あまり力を入れすぎると布団を傷めてしまいますので、あくまでも優しく洗うことを意識しましょう。また、洗濯が終わった後は水を抜きますが、洗濯機での脱水をしていない分、乾きにくくなります。すすぎの終わりに布団を傷めないよう、しかしできるだけしっかり水を抜いてから乾かすと良いでしょう。

羽毛布団を干す方法は?

洗濯機でも手洗いでも、脱水が終わったらすぐに干しましょう。物干し竿を2本使い、またぐように干すと間に空気が通って早く乾きます。ただし、直射日光に当ててしまうとやはり布団が傷んでしまいますので、風通しの良い日陰で陰干ししましょう。

物干し竿にかけるとき、全体の形を整えます。洗濯で偏った羽毛を両手でほぐし、布団の端を持って振りましょう。これを乾燥まで数回行うと、よりふっくらと仕上がります。また、取り込むときに完全に乾いていないけれどもうちょっと、という場合は室内の椅子にかけたり、布団乾燥機を使ったりして、しっかり乾燥させましょう。

羽毛布団をしっかり乾かすコツはある?

前述のように、羽毛布団はどうしても乾きにくい性質を持っています。ですから、まずは以下のポイントに気をつけましょう。

洗う前に天気予報を確認
  • 1日で乾かないこともあるため、数日間晴れが続く湿度の低いときを選ぶ
午前中の早い時間に洗う
  • 早い時間に洗ってしまい、乾かす時間をできるだけ長くとる
冬を避ける
  • 冬は気温が低く日差しが弱いため、羽毛布団がいっそう乾きにくい
しっかりと水気を切る
  • 干すときに水が滴るようなら、バスタオルなどで水気を吸い取ったりする
  • 水が滴った状態で干しても乾かないため、工夫が重要
干し方にひと工夫する
  • 物干し竿を2本使って干すなど、布団が折れた間に空気が入るように干す

羽毛布団は乾きにくく、夏場などのカラッと晴れて湿度が低い日なら1日でも乾くのですが、どうしても陰干しが必要な羽毛布団は数日かけないと乾かないことも多いです。また、洗濯後の濡れてぺったりとした状態がこのように長く続くと、どうしてもふっくらとした元通りの布団の軽さに戻りにくいというデメリットもあります。

そこで、干すのではなく布団乾燥機を使うと、手っ取り早くふんわりと仕上がるのでおすすめです。とはいえ、家庭用では入り切らなかったりパワー不足だったりすることも多いので、コインランドリーの大型の布団乾燥機を使うのが良いでしょう。洗濯後の羽毛は絡み合ってぺちゃんこになっていますので、前章でも触れたようにテニスボールを一緒に入れて乾燥機にかけるとふんわりと仕上がります。時間は1〜2時間を目安にしましょう。

ただし、これは厚手の本掛けふとんの場合であり、肌掛けや合掛けタイプの薄い羽毛布団の場合は脱水・乾燥時間が短く済みますので、物干し竿で陰干しでも構いません。布団の厚さや大きさによって、一度実際に干して様子を見ながら乾燥させるのがおすすめです。

おわりに:羽毛布団は家でも洗濯できるが、乾燥は布団乾燥機がおすすめ

羽毛布団の多くは、洗濯機や手洗いで家でも洗濯できます。洗濯できるかできないかは、羽毛布団のタグに書かれている洗濯表示をチェックしましょう。「洗濯おけ」マークがあれば洗濯機で、「手洗い」マークがあれば手洗いで洗えます。

羽毛布団は乾きにくいため、とくに本掛け布団を洗濯したときはコインランドリーの布団乾燥機を使うと良いでしょう。薄めなら物干し竿で乾かしても構いませんので、布団によって使い分けましょう。布団をこまめに洗濯することは、アレルギーによる喘息・咳・くしゃみ・かゆみなどの対策にもあります。

西川リビング 洗える ベビー羽毛布団 95✕120cm 日本製
赤ちゃんにも安心の洗えるベビー用羽毛布団。肌トラブルの予防におすすめです

 

【ふるさと納税】 洗える羽毛布団 シングル ホワイトダックダウン90%
自宅で洗濯可能な洗える高級羽毛布団。羽毛布団もふるさと納税でお得にお取り寄せ可能です

関連記事:アリエールダニよけプラスの効果|相性の良い柔軟剤との組み合わせとダニ対策のコツ

関連記事:マットレスのダニ対策 。ダニ退治と再発予防を成功させるコツとは?

関連記事:ダニ対策に効果的な布団クリーナーと組み合わせにおすすめの家電とグッズ

関連記事:一人暮らしにおすすめのロボット掃除機とおひとりさまシニアの掃除時楽術

コメント

タイトルとURLをコピーしました