本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はカジトク編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

しつこい水垢の掃除にはどんな方法がおすすめ?

水アカのはえたキッチンシンク お掃除のコツ

キッチンやお風呂場など、日常的に水を使う場所では水垢がつきやすく、放置しているとすぐにしつこい水垢がこびりついてしまいます。中性洗剤などでこすってもなかなか落としにくいこの水垢ですが、どのように掃除すれば良いのでしょうか。

今回は、しつこい水垢の落とし方についてご紹介します。水垢とはどんなものなのか、落とすための方法や手順について詳しく見ていきましょう。

水垢って何?

そもそも水垢とは、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が固まったものです。お風呂やキッチン、洗面台などで水を使った後、水分は蒸発してなくなってしまいますが、含まれているミネラル分は蒸発せず残るため、時間が経つにつれてどんどん蓄積していき、白い輪のような跡になってしまうのです。

水道水の成分は地域によって異なり、水源に地下水を使っている地域や火山灰が堆積した土壌の地域ではよりミネラル分が多いため、ガンコな水垢がつきやすい傾向にあります。さまざまなミネラル分を含む温泉では、さらに複雑でガンコな水垢が蓄積しやすくなります。白いうろこ状の水垢が一般的ですが、鉄分が含まれていると茶褐色のような水垢汚れになる場合もあります。

しかし、こうした水の中に含まれるミネラル分をあらかじめ取り除くことはできませんので、水垢が全く溜まらないようにする、ということはできません。ですから、こまめに洗って取り除いていくことが重要です。とはいえ、序文でご紹介したように、普通の台所用や浴室用の中性洗剤でゴシゴシ擦ってもうまく落とせません。

これは、水が蒸発して残った成分であり、金属の塊で非常に硬い汚れであることから、洗剤がうまく馴染まないことが要因です。そのため、水垢をキレイに落とすためにはただゴシゴシ擦るのではなく、水垢の性質を上手に利用する必要があります。

水垢を落とすにはどんな方法がある?

前章でご紹介したように、水垢は金属成分の塊であり、地層のように積み重なって石のように硬い汚れになっています。ですから、スポンジで擦るだけではなかなか落とせないのです。そこで、水垢を落とすためには「研磨する(削り落とす)」という物理的な方法か、「酸で分解する」という化学的な方法のいずれか、または両方を使う必要があります。

水垢は石のように硬いと言っても薄いですから、研磨作用のあるスポンジや顆粒入りの洗剤などで取り除けます。しかし、研磨剤は素材の表面に傷をつけてしまう可能性があります。一方、酸で水垢を分解できるのは水垢がアルカリ性の性質を持っているためで、中和してふやかして落とすということになります。

では、それぞれの方法についてより詳しいやり方やメリット・デメリットなどを見ていきましょう。

物理的に水垢を落とす方法とは?

物理的に水垢を落とす、つまり研磨する(削り落とす)のは、普通のスポンジではなかなか難しいです。軽い水垢汚れであれば、メラミンスポンジ、アルミホイル、ダイヤモンドパッド、水垢スポンジなどで落とすことができます。このように、比較的安価な掃除道具で擦るだけで特別な掃除用具や技術がいらないという点が物理的に水垢を落とすメリットです。

一方で、メラミンスポンジやアルミホイルなどは水垢を削って落とすことから、浴槽やキッチンシンクなどに細かい傷をつけてしまうデメリットがあります。目に見えない傷も含めてこのように表面が凸凹してしまうと、その凹凸部分に汚れが溜まりやすくなってしまい、水垢もさらに溜まりやすくなってしまうため、次に掃除するのがより大変になってしまうこともあります。

また、ガンコな水垢の場合は強い力で長時間擦らなくてはならず、手や腕が疲れたり、時間がかかったりすることもあります。しかも、長年蓄積した硬質の水垢汚れや、水垢がつきやすい地域のガンコな水垢の場合、手作業で長い時間をかけて擦ってもなかなか落としきれないことも少なくありません。このような場合は、プロの清掃業者に依頼するのが良いでしょう。

化学的に水垢を落とす方法とは?

化学的に水垢を落とすとは、アルカリ性の水垢を酸性の洗浄剤で中和し、柔らかくして落とす方法です。家にあるものならクエン酸やお酢、専用のものなら市販の水垢取り洗剤、しつこくガンコな汚れには業務用の強力な酸性の水垢落とし洗剤がおすすめです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

クエン酸やお酢で落とす
  • キッチンペーパーにクエン酸水やお酢を染み込ませて水垢につけ、ラップをかけてしばらく置いてから擦る
  • 強い酸ではないため、長年蓄積して硬質化したガンコな水垢汚れは落としきれないことも
市販の水垢取り洗剤で落とす
  • 研磨剤が含まれている洗剤、中性の洗剤、酸性の洗剤などさまざま
  • クエン酸やお酢では落とせなかった水垢汚れも落とせることがある
  • ホームセンターやインターネットでも買えるが、一般家庭用の酸性洗剤はそれほど強くないため、ガンコな水垢汚れはやはり落としきれない場合もある
業務用の強力な酸性の水垢落とし洗剤で落とす
  • クエン酸やお酢、市販の酸性洗剤などでは落ちなかった水垢汚れも落とせることが多い
  • 今までは落とすのに時間がかかっていた水垢汚れも、数分程度で簡単に落とせることも
  • 強い力でゴシゴシ擦る必要がなく、作業効率が上がる

酸性の強さはそのまま水垢の落としやすさに直結し、業務用>市販の水垢取り洗剤>クエン酸やお酢、といった順に落としやすいです。軽度な水垢であればクエン酸やお酢で構いませんが、クエン酸やお酢を使っても落とせなかった水垢汚れには、市販の水垢取り洗剤や業務用の酸性洗剤を使うことを検討しましょう。

水垢掃除、種類別の手順はどう違う?

では、それぞれの落とし方について具体的な手順を見ていきましょう。

クエン酸やお酢、レモン汁で水垢を落とす方法は?

水垢をもっとも楽に落とせるのは、家庭にある酸を使った方法です。クエン酸やお酢、レモン汁はいずれも食品に使えるほど安心・安全な成分ですから、キッチンや洗面所・お風呂はもちろん、電気ケトルなど洗剤を使いたくない場所の水垢落としにも使えます。具体的には、以下のような手順で水垢を落としましょう。

クエン酸水を作る
クエン酸小さじ1に対して水200mLを混ぜ、クエン酸水を作る
キッチンペーパーに含ませ、汚れに貼る
キッチンペーパーの上からスプレーボトルで吹きかけると使いやすい
水分が蒸発しないよう、上からラップをかけておくと良い
放置する
1時間〜数時間程度放置し、汚れがふやけるのを待つ
擦り落とす
キッチンペーパーでそのまま擦り落とすか、スポンジで擦って落とす

クエン酸は100円ショップやドラッグストアなどで簡単に手に入りますので、試しに少し使ってみる、という場合にもおすすめです。また、同じような酸性の成分として、お酢やレモン汁を使っても構いません。その場合は薄めず原液のまま使い、30分〜2時間程度放置してキッチンペーパーやスポンジで擦り落としましょう。

注意点としては、お酢を使う場合は糖分の入っていないものを使うことです。さらに、お酢(酢酸)の場合はニオイがキツいため、換気扇を回すなど十分に換気しながら行いましょう。

市販の酸性洗剤で水垢を落とす方法は?

クエン酸やお酢で落とせない場合は、市販の酸性洗剤を使ってみましょう。パッケージの裏側の成分表示に「液性」という欄があり、「酸性」と記載されているものなら間違いありません。使い方は取扱説明書に書いてある通りですが、基本的には水垢の上から吹きつけ、数分待ってスポンジなどで擦り落とすだけです。

クレンザーで水垢を落とす方法は?

酸性で溶かし落とせない場合や、傷つきにくい場所の場合は硬いもので削り取る方法もおすすめです。クレンザーは小さな粒(研磨剤)を配合して洗浄力を高めた洗剤のことで、クレンザーをつけて擦ると研磨剤が水垢に絡みついて剥がし取ってくれます。洗面台やシンクの中など、水を流しやすい場所に使うのが良いでしょう。

使い方は、スポンジにクレンザーを振りかけて円を描くように擦ります。泡立てないようゆっくりと擦ると顆粒がスポンジに吸い込まれず、剥がし落とす効果が高まります。最後に洗剤成分が残らないようキレイに洗い流し、よく水分を拭き取ったら掃除完了です。

ダイヤモンドパッドやメラミンスポンジなどで水垢を落とす方法は?

ダイヤモンドパッドとは「人工ダイヤモンドの研磨剤を表面に貼りつけたスポンジ」のことで、擦るだけで水垢などの汚れがみるみるうちにキレイになります。具体的には、以下のような手順で水垢を落としていきましょう。

水洗いし、鏡表面の汚れを落とす
  • 鏡や窓の表面についた汚れを、水でサッと洗い流す。濡らしたスポンジなどで擦っても良い
濡らしながら、ダイヤモンドパッドで擦る
  • 水をかけながら、水垢部分をダイヤモンドパッドでくるくると円を描くように擦る
  • 小刻みに細かく動かすのがポイント
水で流して乾拭きする
  • 擦り終わったら水で洗い流し、水垢が再びつかないように乾拭きかスクイージーなどで水気を取る

メラミンスポンジや水垢スポンジなどで落とすときも同様の手順で落としていきます。最後に、水垢が再発しないよう乾拭きなどするのを忘れないようにしましょう。

ガンコな水垢を落とすためのコツってある?

ガンコな水垢は、上記のような方法でもなかなか落ちないことがあります。そんなときは、以下のような方法で効果を高められるかもしれません。

組み合わせる
  • 酸を使って溶かす方法と、物理的に削り取る方法を組み合わせる
  • 「市販の酸性水垢取り剤でふやかしたところを、メラミンスポンジで擦る」「先にクレンザーで大まかな汚れを落とし、最後にクエン酸で残った分を溶かし落とす」など
酸に浸ける時間を長くする
  • ガンコな水垢には、酸が浸透するのにも時間がかかる
  • 洗剤やクエン酸をかけた後、キッチンペーパーをかけてさらにラップでフタをし、液垂れや蒸発を防いだ上で放置する時間を長めに取る
何度か繰り返す
  • 根気強く繰り返しているうちに、だんだんと水垢が取れてくることも

実際にどれが一番よく効くのかは、やってみないとわかりません。ぜひ、さまざまなやり方を試してみてください。

水垢ができやすい場所は?どうやって落とすのがおすすめ?

水垢ができやすい場所とは、日常的に水を使う場所です。具体的には以下のような場所が当てはまりますので、場所別の落とし方と一緒に見ていきましょう。

洗面所やキッチンの水垢
  • 洗面所やキッチンのシンク、蛇口のあたり。特に蛇口のつけ根には水が溜まりやすい
  • 酸で溶かす場合はキッチンペーパーをかぶせてしっかり浸透させる。複雑な形をしている場合、ゴムなどで巻きつけるのも良い
お風呂の水垢
  • お風呂にはいたるところに水垢が溜まるが、中でも手強いのが鏡の水垢
  • クエン酸水で湿らせたキッチンペーパーを貼りつけてラップし、2〜3時間置いて擦り落とす
  • ※鏡は表面にくもり止めのコーティングがされていることがあり、クレンザーやダイヤモンドパッドなどで擦ると傷がついてしまう可能性があるため不向き
電気ケトルなど、家電の水垢
  • 水道水を入れて使うものにも、水垢が溜まりやすくなる
  • 口に入るものに使う場合、クエン酸やレモン汁を使うのがおすすめ
  • 水とクエン酸を入れて沸騰させると、水垢がふやけて擦り落としやすくなる

お風呂の鏡は、細かい傷がつくと見づらくなってしまったり、次回の掃除がさらに大変になったりしてしまうため、クレンザーなどで研磨するのは避けましょう。水垢がガンコな場合は、クエン酸水をかけてラップするのを何回か繰り返し、何度も酸を染み込ませて溶かし落としていきます。

おわりに:しつこい水垢は、酸で溶かし落とすか削り落とそう

水垢とは、水道水中のカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が固まって蓄積したもので、お風呂用の中性洗剤などで擦ってもなかなか落とせません。そんな水垢を落とすためには、酸で溶かすか削り落とすのがおすすめです。

素材が傷つきやすい場合や、口に入る場所に使う場合はクエン酸を使うのが、洗面所などにはダイヤモンドパッドなど研磨剤を使うのが良いでしょう。ガンコな水垢には、複数を組み合わせる方法も有効です。

関連記事:酸性洗剤の種類一覧とおすすめの酸性洗剤 メリットと使い方のコツも紹介【場所別で編集部厳選】

関連記事:食洗機の掃除の正しいやり方とは?クエン酸は使ってもいいの?

コメント