本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はカジトク編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

車のシートを自分で掃除する方法とおすすめの汚れ予防対策は?

車のシートを掃除する人 お掃除のコツ

買い物やレジャーなど、荷物が多いときや遠出するときに車は便利です。しかし、車の中で飲食したり、たくさんの荷物や人が乗ったりすると、知らず知らずの間に車のシートは汚れていってしまいます。

では、車のシートにはどのような汚れがつきやすく、どうやって掃除すればよいのでしょうか。キレイにした後の汚れ防止対策まで合わせて見ていきましょう。

車のシートの汚れの原因は?

そもそも車のシートには、以下の3種類があります。

ファブリックシート
主流のシートで、布生地で作られていて通気性に優れている
汚れを吸収しやすく、シミができやすいというデメリットも
合成皮革シート
見た目は革と似ているものの、使用している素材は合成皮革
天然の布地に合成樹脂を塗布したもので、表面がコーティングされていて水分や汚れに強い
本革シート
表面を保護するためのコーティングがされていて、耐久性が最も高く、汚れが奥に染み込まない
家庭用のソファなどとは異なり、クリームなどを使ったメンテナンスの必要はない
車の本革シートの場合、多少の水拭きにも耐えられるためお手入れしやすい

このように、シートによっても汚れやすさ、お手入れのしやすさは変わってきます。一方、シートが汚れる原因としては以下のようなことが考えられます。

  • 泥や砂汚れ、食べこぼし、皮脂や汗
  • ペットの毛や排泄物
  • ハンドクリームや日焼け止め
  • 化粧品、タバコのヤニ汚れ

車には赤ちゃんから大人まで、そしてペットも含めてさまざまな人や動物が乗ることがあります。そのため、汚れの種類も非常に多岐に渡ります。

車のシートはどうやって掃除すればいい?

前章でご紹介したように、車のシートの汚れはさまざまです。そこで、基本的には汚れを放置せず、日頃からこまめにお手入れしておくことが大切です。日常的なお手入れとしては、「布団叩き・掃除機・綿棒・タオル」を用意し、以下の手順で掃除を行いましょう。

シートを布団叩きで叩く
シートに溜まった砂やホコリを叩いて取り出す
綿棒で掻き出す
布シートの縫い目や、隙間の汚れを掻き出していく
掃除機をかける
シート全体に掃除機をかけ、ホコリを取り除く
水拭きする
掃除機をかけ終わったら、固く絞ったタオルで水拭きする

仕上げの水拭きは必ず固く絞ったタオルで行い、シートに水分が染み込まないようにしましょう。水分が残っていると、シミやカビの原因になってしまうことがあります。また、ちょっと頑固な汚れがある場合には、シートクリーナーを使う方法もおすすめです。「粘着カーペットクリーナー(コロコロ)・シートクリーナー・乾いたタオル」を準備したら、以下の手順で掃除を行います。

ホコリや砂を除去する
ハンディタイプの掃除機や、カーペットクリーナーで大まかにシートを掃除する
気になる汚れにスプレーする
シートクリーナーの缶をよく振り、20cm程度離して汚れにスプレーする
頑固な汚れ箇所には、付属のブラシで擦る方法がおすすめ
乾燥させる
1〜2分経ったら、乾いた布で軽く擦りながら拭き上げて十分に乾燥させる

また、シートの黄ばみやタバコのヤニ汚れなど、染み込んでしまった汚れは表面を拭き上げるだけでは落ちません。そんな汚れには、スチームクリーナーを使うのが有効です。シートの洗浄だけでなく消臭効果も期待できますので、汚れが気になる方は1台買っておくといいかもしれません。

シート全体のイヤなニオイが気になるときは?

シート全体を洗浄・消臭したいときには、重曹を使うのがおすすめです。「スプレーボトル・重曹・ハンディタイプの掃除機か粘着カーペットクリーナー・タオル」の4つを用意し、まずはスプレーボトルにぬるま湯100mLと重曹小さじ1を入れてよく混ぜ、重曹水スプレーを作りましょう。作れたら、以下のような手順で掃除を行います。

ホコリや砂を取り除く
ハンディタイプの掃除機や粘着カーペットクリーナーを使う
ホコリや砂は舞うので換気を忘れず、マスクをするなどして防御するとよい
重曹水で拭く
重曹水スプレーを吹きかけ、タオルでシートを拭いていく
擦りすぎるとシートが傷つくため、優しく拭く水拭きする
重曹の成分が残らないよう、固く絞ったタオルで水拭きを行う
シートを乾燥させる
シートが湿ったままだとニオイの原因にもなるため、十分に乾燥させる

部分的にシミを取り除きたいときは、重曹:水=3:1の割合で作ったペーストをつけてシミ抜きを行います。頑固な場合は歯ブラシを使ってこすると、さらに落としやすくなります。擦りすぎないように気をつけながら行いましょう。

シミや汚れがひどいシートはどう掃除すればいいの?

シミや汚れがひどい場合は、食器用中性洗剤を使った掃除がおすすめです。「食器用中性洗剤・バケツ・タオル3枚」を用意したら、以下の手順で掃除を行いましょう。

中性洗剤を薄め、洗浄液を作る
1Lの水に対して50ccの中性洗剤を加え、洗浄液を作る
シミ抜きをする
洗浄液を浸したタオルで、シミや汚れの部分をポンポンと叩くようにする
水拭きを行う
固く絞ったタオルで、洗剤成分が残らないよう丁寧に拭き上げる
乾拭きする
水分や汚れを拭き残さないよう、乾拭きする
シートを乾燥させる
ドアを全開にして、シートを乾燥させる

シミや汚れを落とすのは非常に時間がかかる作業ですから、汚れが薄くなるまで根気強く繰り返し行いましょう。

車のシートが汚れるのを防ぐためにどんな対策ができる?

車のシートを汚さないためには、そもそも汚れるのを防ぐことも重要です。まずは、シート汚れのタイプからおすすめの対処法を探していきましょう。

今すぐ汚れ防止策を取りたい
急な予定が入ってしまい、今すぐ自宅にあるもので汚れ対策を取りたい場合
ブルーシート、レジャーシート、バスタオル、Tシャツ、バンダナ
新車を維持したい、高級感を出したい
いつまでも新車のときのキレイなシートを保ちたい、高級感を出したい場合
メーカー純正シートカバー、車種専用設計シートカバー、フロアマット、布シートスプレー
子どもの汚れが多い
子どものオムツ交換などによる汚れ、食べこぼしや飲みこぼし、泥汚れなど
汎用シートカバー(防水シートカバーやキャラクターシートカバーなど)
チャイルドシートマット、キックカバー、キックガード、バックガード
スポーツ・キャンプ・レジャー汚れ
スポーツ後の泥や汗汚れ、スキーやマリンスポーツの防水、荷物による傷の防止
頻繁に使うならメーカー純正シートカバー、車種専用設計シートカバー、フロアマットなど
時々使うなら汎用シートカバー(防水シートカバー、ドライブシートカバー、トランク用シートカバーなど)
ペット汚れが多い
汎用シートカバー、防水シートカバーなど
内装の可愛さにもこだわりたい
女性やお子さんが乗ることが多いなど、可愛さにこだわりたい場合
汎用シートカバー(防水シートカバー、キャラクターシートカバーなど)
汗が多い、寒がりなど
汗はシートに染み込んでニオイの原因になってしまう
暖房をつけても、腰から冷えてしまうと悩む方にも
汎用シートカバー(メッシュシートカバー、保温・冷却シートカバーなど)

このように、汚れの種類によって取れる対策はさまざまです。そこで、シートカバー・子ども汚れに対するもの・その他に分けて詳しく見ていきましょう。

シートカバーで行う対策とは?

シートカバーによる汚れ対策では、メーカー純正シートカバーや車種専用設計シートカバーの他、汎用タイプのシートカバーを使う方法があります。メーカーの純正カバーや車種専用設計のカバーはシワやヨレなくフィットすることが多く、後付け感が少ないことが最も大きなメリットと言えるでしょう。

メーカー純正シートカバー
各自動車メーカーから、純正オプションとして用意されているもの
メーカーや車種によっては種類が豊富で、本革調や防水タイプ、食べこぼし飲みこぼし対策がされたものなどさまざま
タクシーに装着されているような、ヘッドレストから背中までのハーフタイプも
比較的価格が高くなりやすいのがデメリット
車種専用設計シートカバー
メーカーの純正シートカバー同様、車種ごとに専用設計されたシートカバー
純正品と比べると価格を抑えられるものの、フィット感が甘かったり取り付け作業が必要になったりするデメリットも
カー用品店やネットショッピングなどでも購入できる手軽さはメリットの一つ

一方、汎用タイプのシートカバーは専用に設計されたものではないため、純正品や専用設計タイプに比べると価格を抑えられたり豊富な性能が揃っていたりするメリットはあるものの、サイズ選びが難しかったり、フィット感に欠けたりする、後付感がわかってしまうといったデメリットもあります。

そのため、汚れ防止をしたいときだけ装着し、普段は外しておくという使い方をするのも良いでしょう。汎用シートカバーには主に以下のような種類がありますので、内装の雰囲気や目的に合わせて選びましょう。

防水シートカバー
防水加工がされているシートカバーで、座席ごとに装着するタイプや後部座席全体を覆うタイプがある
座席として使うときはもちろん、マリンスポーツやスキーなどの道具を積み込むときにも役立つ
ドライブシートカバー
後部座席全体を覆うタイプのカバーで、装着もかけるだけの簡単なものが多い
ペットを乗せる場合は、専用設計されているタイプがおすすめ
ペットが座席から落ちないような工夫がされていたり、水洗いできたりとさまざま
防水加工や汚れ防止加工がされているものは、レジャーやキャンプ用品を積み込むときにも役立つ
トランク用シートカバー
ステーションワゴンやSUVなどのトランクが広い車に乗っている場合、トランク用のシートカバーもおすすめ
ドライブシートと同じように、防水加工や汚れ防止加工がされているため、荷物の汚れを心配せず積み込める
メッシュシートカバー
夏場や長時間運転するときには、背中に汗をかいてしまうためその対策に
通気性がよく蒸れを防ぎ、消臭加工や冷感シート、送風装置がついたものなどさまざま
保温・冷却シートカバー
汚れを防ぐだけでなく、快適性能が備わっているものも
ヒーターが内蔵されているタイプ、送風や冷却機能がついているタイプなど
住んでいる地域の気候や体質に合わせて選ぶとよい
キャラクターシートカバー
可愛いキャラクターのシートカバーは、小さい子どもがいる家にもおすすめ
お気に入りのキャラクターで内装をコーディネートすることもできる

子ども汚れの予防対策にはどんなものがある?

子ども汚れの予防対策には、キックカバー(キックガード、バックシート)やチャイルドシートマットなどがあります。

キックカバー(キックガード、バックシート)
後部座席に座った子どもが、運転席や助手席の後ろを蹴って汚してしまうことがある
キックによる汚れを防ぐためのシートで、ヘッドレストからエプロンのようにかけるタイプが多く、装着が非常に簡単
収納機能がついているものもあり、荷物が多くなりやすい家庭におすすめ
チャイルドシートマット
チャイルドシートやジュニアシートは、食べこぼしや飲みこぼしでシート汚れの原因になってしまったり、チャイルドシート自体の跡が座席についてしまったりすることがある
チャイルドシートマットを下に敷くだけで、滑り止めでしっかり固定する効果も期待できる

車を汚してはいけないとわかっている大人と違い、小さな子どもは退屈してくるとついつい運転席や助手席の後ろを蹴ってしまったり、チャイルドシートやジュニアシートで食べ物や飲み物をこぼして汚してしまったりすることもあります。そこで、あらかじめこれらのカバーやマットでガードしておけば、座席が汚れる心配がありません。

その他、シートの汚れ防止対策グッズとは?

その他、シートの汚れ防止対策に使えるグッズとしては、以下のようなものがあります。

ブルーシート、レジャーシート、バスタオル、Tシャツ、バンダナなど
早急にシートの汚れ防止対策が必要なとき、応急処置として使える
ブルーシートやレジャーシートなら、防水効果があるため泥汚れなども防ぎやすい
シートにTシャツを着せたり、ヘッドレストにバンダナを巻いたりするのもおすすめ
布シートスプレー
シートカバーを使いたくないという場合、シートスプレーもおすすめ
布シートのみ対応だが、スプレーするだけで防水・防汚効果が得られる
シートだけでなくフロアやトランクにも使える
フロアマット
シート汚れと同時に、フロア汚れも防ぐときに使う
メーカーの純正品や専用設計、市販品などさまざまなものがある
内装と合わせてコーディネートするなど、こちらも用途によって選ぶとよい

少年野球やサッカーの送迎担当など、急な予定が入って汚れ対策が必要な場合、自宅にあるブルーシートやレジャーシートなどで簡単に応急処置ができます。また、シートにTシャツを着せたりバンダナを巻いたりするのもオシャレな応急処置になりますので、汚れ防止にぜひやってみてください。

また、シートの汚れがフロアに落ちないため、シートの汚れ防止カバーをしたらフロアにもフロアマットを敷いておくのがおすすめです。これもシートカバー同様、メーカーの純正品から汎用の市販品までさまざまなタイプがありますので、内装や用途、フィット感や価格などを考慮して選びましょう。

おわりに:車のシートはホコリや砂の除去をメインに、重曹や中性洗剤で掃除しよう

車のシートにつく汚れにはさまざまなものがありますが、最も溜まりやすいのはホコリや砂だと言えるでしょう。そのため、布団叩きなどで取り出したり、掃除機で吸い取ったりする方法がメインとなります。

その他、ニオイが気になる場合は重曹を使ったり、落ちにくい汚れには中性洗剤を使ったりしましょう。また、そもそも汚れがシートにつかないよう、カバーやシートなどであらかじめ防いでおくことも重要です。

関連記事:ソファーの掃除方法は素材別でどう違うの?

コメント