本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はカジトク編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

ウォシュレットのノズルをキレイに掃除するコツは?

掃除して清潔になったウォシュレットのノズル お掃除のコツ

トイレについているウォシュレットは、ついている場所からも使用用途からもどうしても汚れやすいものです。ですから、定期的に掃除して清潔を保っておきましょう。

今回は、ウォシュレットのノズルの汚れがなぜ生じるのか、キレイに掃除するにはどんな方法で行えばいいのか、汚れをどう防げば良いのかをご紹介します。トイレという汚れやすい場所だからこそ、キレイな状態を保ちましょう。

ウォシュレットのノズルの汚れの原因って?

ウォシュレットがついているトイレは、ノズルから水が出てお尻を清潔に保てるメリットがありますが、反面、トイレ本体には汚れがつきやすいという特徴があります。そのため、こまめな掃除が必要です。便器の内側や便座の裏側などは特に汚れやすく、飛び散った尿などを放置してしまうと黄ばみの原因になることもあります。

ノズルの部分が汚れてしまうと、そこから出てくる水が直接肌に触れ、細菌感染などのリスクが高くなります。さらに、トイレには湿気がこもりやすいことから、カビの発生にも気をつけなくてはなりません。ノズルに汚れがついたまま放置してこびりついてしまうと、機器の故障にもつながりますので、汚れは放置しないようにしましょう。

穴の部分が目詰まりを起こすとウォシュレットの機能が下がりますし、尿石がついてしまった場合、拭き掃除だけでは取り除けないこともあります。マッサージ機能がついているウォシュレットの場合、皮脂汚れにも注意が必要です。しかし、こまめにノズルの掃除を行えばこのように汚れがこびりついて固まることはまずありません

また、ウォシュレットは水を噴射するという性質上、どうしても他の水まわりと同じように、水垢がつくことは避けられません。特に、使わない期間が長いと、しつこい水垢汚れがこびりついてしまうこともあります。

このようにウォシュレットにはさまざまな汚れが溜まりやすいですが、現在までにウォシュレットの洗浄が原因で病気を発症したという例はないようです。ただし、女性がビデを使ったときには、膣内の細菌フローラのバランスが崩れてしまったという例があるようです。一般的なウォシュレットの洗浄であればさほど心配はいりませんが、女性がビデを使う際には少し注意しましょう。

ウォシュレットのノズルの掃除方法は?

ウォシュレットのノズルを掃除するためには、まずノズルを引き出さなくてはなりません。便座の操作パネルに「ノズル掃除ボタン」や「ノズルおそうじ入/切」などのボタンがあれば、それを押せば自動でノズルが出てきます。このようなボタンがない場合は、トイレットペーパーなどを添えて手で引き出しましょう。ノズルの先端付近に突起がありますので、それを手前に引き出せばOKです。

基本的な掃除方法は非常にシンプルで、「トイレクイックル」などのお掃除シートを使い、上下に擦って拭くだけで構いません。ガンコにこびりついた汚れでない限りは、まずこの方法でキレイに落とせます。シートがあればいつでも簡単に掃除できますので、ウォシュレットを使ったときや、トイレ掃除のときにサッとキレイにしてしまいましょう。

シートで落ちないガンコな汚れの場合は、「トイレマジックリン」などの中性洗剤といらない歯ブラシを用意してしっかり丁寧に掃除を行いましょう。と言っても作業自体はシンプルで、ノズルに中性洗剤を吹きかけ、細かい汚れを歯ブラシで擦るだけです。掃除中にノズルが自動で戻ってしまったら、慌てず再度引き出して掃除を行いましょう。最後に、お掃除シートでキレイに拭き取れば完了です。

どうしてもノズルに触りたくないという場合は、ウォシュレット用のスプレー式洗剤を使うと良いでしょう。ノズルを引き出したら洗剤をスプレーし、流れ落ちたらノズルをしまうだけで拭き取らなくて良い洗剤が色々市販されています。

ノズルの掃除はだいたい1〜2週間に1回行うのが目安ですが、どうしても忙しいときは1ヶ月に1回でも構いません。このくらいの頻度で行えば、汚れが溜まって雑菌が増えすぎることもないでしょう。数ヶ月程度放置してしまうとカビや雑菌の温床になりやすい場所ですので、月に1回は忘れずに掃除を行いましょう。

ウォシュレットの周りや収納口も掃除しよう

ウォシュレットのノズル以外にも、その周囲に汚れや尿などが跳ねてつくことがありますので、これらの掃除も忘れずに行いましょう。また、便座についた操作パネルやリモコンの表面にも尿のしぶきがかかってしまうことがあります。ノズルを掃除するタイミングで一緒に拭いてしまいましょう

また、ウォシュレットの便座の裏にはニオイを取るための脱臭フィルターがついていますが、これを意外と見落としやすいです。引き出してシートでホコリを絡め取ってキレイにしましょう。本体と便座の間には尿のしぶきも入り込みやすいので、念入りに拭き取ることも忘れずに。

年に1〜2回くらいは、ノズルの収納口も掃除しておきましょう。比較的新しい便座の場合、ノズル収納部のシャッターが取り外せるので簡単に掃除できます。シャッター内にあるつまみを引っ張ってカバーを外し、お掃除シートで拭くだけ。カバーが外せなくても、便座部分が着脱式なら外して掃除できますが、外し方はメーカーによって異なりますので、必ず取扱説明書をよく確認しましょう。

ウォシュレットのノズルの汚れを防ぐにはどうすればいい?

ウォシュレットのノズル汚れを防ぐためには、第一にこまめな掃除が重要です。上記のように、1〜2週間に1回程度掃除をすると良いでしょう。さらに、ノズルを掃除した後で消毒用のエタノールをスプレーしておくとカビ予防になりますし、クエン酸水をスプレーするとカビ予防のほか、トイレのニオイ防止に役立ちます。

また、最新のウォシュレットには、さまざまな洗浄機能が備わっています。例えば、以下のような機種があります。

TOTO「ノズルきれい」機能
トイレ使用後に、自動でノズルの内部も外部も「きれい除菌水」で除菌・洗浄してくれる
使っていないときも定期的に自動で除菌・洗浄してくれるため、ノズルを常に清潔に保てる
「きれい除菌水」は、水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作るため、除菌液の補充などは必要ない
この機能が動作すると、本体の「きれいサイン」が点灯して知らせてくれる
LIXIL
ノズルオートクリーニング:シャワートイレ使用前後にノズルを自動で掃除してくれる、使用前に表面を水でカバーして汚れの付着を防ぐ
ノズルそうじ:座ったときにボタンを押すと、ノズルをお湯で強制洗浄してくれる
ノズル先端着脱:ノズルの先端を交換できる。汚れてきたら取り替えることでも清潔を保てる
スッキリノズルシャッター:ノズルを隠して汚れを防ぐ。着脱式なので掃除も簡単
パナソニック
ノズル除菌クリーニング:ステンレスノズルに約60℃の温水を連続で約1分間流し、除菌洗浄を行う。99%以上の菌を抑制できる
おまかせノズルクリーニング:使う前に自動でノズルを洗浄する

もし、使っているウォシュレットが古い場合や掃除が大変な場合は、最新のウォシュレットに買い換えることを検討しても良いでしょう。

おわりに:ウォシュレットのノズルは、トイレ用の洗剤やお掃除シートで掃除する

ウォシュレットのノズルは、性質上水垢はもちろん、便や尿などの汚れがつきやすい場所です。また、放置していると湿気や汚れをエサにカビが生えてしまうこともありますので、こまめな掃除が重要です。

基本は引き出してお掃除シートで拭くだけですが、ガンコな汚れはトイレ用の中性洗剤とお掃除シートを併用しましょう。また、ウォシュレットが古くて掃除が大変だという場合には、最新のウォシュレットに替えるのもおすすめです。

関連記事:トイレのつまりを自分で直すにはどうすればいいの?

関連記事:酸性洗剤の種類一覧とおすすめの酸性洗剤 メリットと使い方のコツも紹介【場所別で編集部厳選】

関連記事:トイレ掃除の洗剤の使い分けのポイントと場所別の掃除方法について

コメント

タイトルとURLをコピーしました