アリエールジェルボールの臭い対策|相性の良い柔軟剤と組み合わせのコツ

アリエールジェルボールの臭い問題が解決して柔軟剤の香りと洗濯を楽しんでいる親子洗剤・柔軟剤大辞典
スポンサーリンク

今回は、アリエールジェルボールの利用者から聞く「臭い問題」の解決方法とアリエールジェルボールと相性の良い柔軟剤がテーマです。
アリエールにはジェルボールタイプと液体(ジェル)タイプの洗濯洗剤があり、どちらも汚れ落ちと消臭防臭効果が高く人気ですが、ジェルボールは手間がかからずコスパも良いことからとくに利用者が増えています。臭い対策と柔軟剤はうまく組み合わせることで相乗効果が期待できます。臭い問題に悩んでいる人は必見です。

スポンサーリンク
  1. アリエールジェルボールの臭い問題|原因と解決方法
    1. アリエールジェルボールの臭い問題の解決方法
      1. 臭いの原因にあわせた対処法
        1. 洗濯洗剤の香料、アリエールの臭い自体が原因の場合の対処法
        2. 洗濯方法が原因の場合の対処法
        3. 洗濯物の干し方、乾燥方法が原因の場合の対処法
        4. 洗濯機の問題が原因の場合の対処法
  2. アリエールジェルボール種類別の特徴|微香タイプや漂白剤がいらない種類も
      1. アリエールバイオサイエンス ジェルボール3D
      2. アリエールバイオサイエンス ジェルボール3D 部屋干し
      3. アリエールバイオサイエンス ジェルボール3D 微香タイプ
      4. アリエールバイオサイエンス ジェルボール4Dシリーズ
      5. アリエールプロクリーン ジェルボール
  3. アリエールジェルボールは柔軟剤が入っていない|相性の良い柔軟剤の組み合わせは?
    1. アリエールジェルボールと柔軟剤の組み合わせのポイント
      1. アリエールジェルボールとレノアシリーズ柔軟剤の組み合わせの例
      2. アリエールジェルボールと他のメーカーの柔軟剤の組み合わせの例
  4. アリエールジェルボールの臭い対策|さらに効果を高める方法
    1. すすぎを2回にする
    2. 予洗いする
    3. アリエール 消臭&抗菌ビーズを使う
    4. 洗濯機(洗濯槽)を徹底的に洗浄、掃除する
  5. おわりに:アリエールジェルボールの臭い問題は洗濯方法と柔軟剤の組み合わせで解決できる

アリエールジェルボールの臭い問題|原因と解決方法

アリエールバイオサイエンスは、自然由来の成分と科学的な研究から作り出された洗浄成分により、汚れ落ちと抗菌効果を高めた洗濯洗剤です。落ちにくい皮脂汚れ、エリや袖の汚れ、食べこぼし、黒ずみまでしっかり落とします。

抗菌効果により、ウイルスや臭いの原因菌、原因菌のエサまで除去できるので、洗濯物の汚れが原因の臭いだけでなく、部屋干し中や乾燥中の臭い、衣類の着用中の臭いまで消臭、防臭可能です。また、リニューアル時に抗酸化成分が配合されたことで、加齢臭などのこれまで落とせなかった臭いも対応可能になりました。アリエールジェルボールも同様の効果が期待できます。

アリエールジェルボールの評価をSNSや各ショッピングサイトの口コミや周囲の評判などでチェックすると、消臭防臭効果や汚れ落ちの効果が高く評価されています。旅行時の洗濯洗剤入院中の洗濯洗剤としても使いやすいと好評です。

一方で、アリエールジェルボールを使っても洗濯物の嫌な臭いがとれない、洗濯後もアリエールジェルボール自体の臭いが残って気になる、アリエールジェルボール自体の臭いが苦手といった「アリエールジェルボールの臭い問題」の声をよく聞くのも事実です。

しかし、カジトク編集部で考察したところ、「アリエールジェルボールの臭い問題」は原因にあわせた以下の対策することで、解決可能という結果が出ました。

アリエールジェルボールの臭い問題の解決方法

アリエールジェルボールの臭い問題は、以下の原因が考えられます。

アリエールジェルボール使用時の臭い問題の原因の例
  • 洗濯洗剤の香料などの化学的な臭い、アリエール自体の臭いが苦手なため、不快な臭いや強い臭いに感じてしまう
  • 間違った方法で洗濯することで、嫌な臭いがひどくなったり、アリエールの臭いが強くなりすぎている
  • 洗濯物の干し方が間違っている
  • 汚れやカビなど洗濯機に問題がある

臭いの原因にあわせた対処法

アリエールジェルボールの臭い問題は、原因がひとつの場合もあれば複数の原因が絡みあって起こっている場合もあります。ただ、いずれにしても、思い当たる原因をひとつずつ対策することでアリエールジェルボールの臭い問題は、ある程度解決できるはずです。

洗濯洗剤の香料、アリエールの臭い自体が原因の場合の対処法

洗濯洗剤の香料やアリエールの臭い自体が原因の場合は、化学的な香料を使わず天然由来の香料を使ったやわらかな香りの洗濯洗剤や無香料の洗濯洗剤に変更する方法が手っ取り早いです。

しかし、汚れ落ちや消臭防臭効果、抗菌効果、手軽さの面でアリエールジェルボールを使いたいという人もいると思います。
アリエールジェルボールを継続して使いたい場合は、以下の対策をとりましょう。

  • すすぎを2回にする
  • 洗濯で使う水の量と洗濯物の量を調整する
  • 微香タイプのアリエールジェルボールを使用する
洗濯方法が原因の場合の対処法

洗濯方法が間違っていると、洗濯洗剤が残ってしまうことでアリエールの香りが強すぎると感じてしまったり、洗濯物に臭いの原因菌が繁殖してしまうことで嫌な臭いが発生してしまうなどの、臭い問題が起こります。
臭い問題を解決するためには、以下のように洗濯方法を見直しましょう。

  • 洗濯物を洗濯機に詰め込まない。適量に調整する
  • すすぎにはお風呂の残り湯を使わない
  • 洗濯が終わった後、洗濯物を放置しない
  • 洗濯物は溜め込まず、こまめに洗濯する
洗濯物の干し方、乾燥方法が原因の場合の対処法

洗濯物から嫌な臭いが出るのは、洗濯物の汚れだけが原因ではありません。洗濯物を干し方や乾燥方法が間違っていると、臭いの原因菌が繁殖しやすくなるので、嫌な臭いが発生する原因になります。
洗濯物を干すときや乾燥するときは、以下のことに注意して対処しましょう。

  • 干すとき、乾燥させるときは、洗濯物同士の風通しを良くする
  • 脱水が終わったら、すぐに干す
  • 部屋干しをするときは、扇風機やサーキュレーターなどを使い空気を動かす
  • 浴室乾燥機を使うときも干す量と衣類の間隔に注意する
  • 乾燥機に詰め込みすぎない
洗濯機の問題が原因の場合の対処法

洗濯機(洗濯槽)に汚れがたまっていたり、カビが発生していると、洗濯物にも汚れや雑菌、カビがうつることになるので、嫌な臭いの原因になります。アリエールジェルボール自体に洗濯機(洗濯槽)のお手入れ効果はありますが、別途きちんとした掃除をした方が良いです。

洗濯機(洗濯槽)の汚れやカビは、以下のように掃除しましょう。

  • こまめに洗濯槽クリーナーで洗濯槽を洗う(月1回が目安)
  • 洗濯後、洗濯機のフタを閉じたままにしない
  • ゴミ取りネット、排水フィルター、洗濯パン、洗濯機の排水口なども定期的にお手入れする
  • 洗濯物は洗濯直前に洗濯槽に入れる(洗濯前の洗濯物を長時間入れた状態にしない)

関連記事:洗濯物のニオイの解決方法 ー 洗剤や柔軟剤以外にも対処法がある?【洗濯の基本】

アリエールジェルボール種類別の特徴|微香タイプや漂白剤がいらない種類も

アリエールジェルボールには、以下の4種類があり、微香タイプや部屋干し用、漂白剤不要のタイプなどそれぞれ特徴が違います。
洗濯物の汚れや臭いの状態、洗濯するときの環境、干すときの環境、香りの好みにあわせて種類をつかいわけることで、洗濯物の臭い問題の対処ができます。

アリエールバイオサイエンス ジェルボール3D

  • スタンダードなアリエールジェルボール。ウイルスの除菌にも対応
  • 従来製品よりも抗菌力と汚れ落ちがアップしていて、基本的にはすすぎ1回でOK
  • アリエールの香りが好きでジェルボールタイプの洗濯洗剤を使いたい人におすすめ
アリエール バイオサイエンス 洗濯洗剤 ジェルボール 抗菌&菌のエサまで除去 詰め替え 90個(約5.6倍)

アリエールバイオサイエンス ジェルボール3D 部屋干し

  • レノアとファブリーズが共同開発したアリエールジェルボール
  • 臭いの原因菌や汚れのクレンジング効果が高い
  • 生乾きの臭いだけでなく、タオルの臭いグセにも対応
  • 部屋干しの機会が多い人におすすめ
アリエール バイオサイエンス 部屋干し 洗濯洗剤 ジェルボール 抗菌&菌のエサまで除去 詰め替え 90個(約5.6倍)

アリエールバイオサイエンス ジェルボール3D 微香タイプ

  • 汚れ落ちや抗菌力はそのままに、香りをおさえたアリエールジェルボール
  • 漂白剤、合成着色料を使っていないので衣類、環境、お肌にやさしい
  • 香料などの化学的な香りが苦手な人におすすめ
  • ほかのアリエールジェルボールだと香りが強いと感じる人におすすめ
【まとめ買い】 アリエール バイオサイエンス 科学x自然で洗浄力の限界突破 微香 洗濯洗剤 ジェルボール3D 詰め替え 超ジャンボ 44個 (約3倍) × 2個

アリエールバイオサイエンス ジェルボール4Dシリーズ

  • 従来のアリエールジェルボール3Dに、重曹由来の炭酸洗浄機能を追加。より高い洗浄力に
  • 従来のアリエールジェルボール3Dシリーズが2021年9月にリニューアルしたアリエールシリーズの洗濯洗剤
  • 汚れ落ちが悪くなる金属イオンを除去するキレート剤が追加された
  • 今まで落ちなかった、食べもの汚れがの沈着したシミ(沈着ジミ)も、すすぎ1回で洗浄可能
  • スタンダード、微香タイプ、部屋干しの種類があるので、好みやライフスタイルで使い分けが可能
  • 微香タイプもあるので、香りが強いのが苦手な人も安心して使える。好きな香りの柔軟剤との併用もおすすめ
アリエール ジェルボール4D 炭酸機能でハジける洗浄力 清潔で爽やかな香り 詰め替え 56個入り
アリエール ジェルボール4D 炭酸機能でハジける洗浄力 部屋干し用 部屋干しでも爽やかな香り 詰め替え 56個入り
アリエール ジェルボール4D 炭酸機能でハジける洗浄力 微香 詰め替え 56個入り

アリエールプロクリーン ジェルボール

  • ほかのアリエールジェルボール(漂白剤併用)と比較して、食べもの汚れなどのしつこい汚れをよく落とせる
  • 漂白剤をつかわなくても、ひどい汚れ、臭い、ウイルスを落とせる
  • 色柄物の洗濯にも使用可能
  • 汚れや臭いをしっかり対策したい人におすすめ
  • 手間を省いて、手軽にしっかり洗濯したい人におすすめ
【まとめ買い】 アリエール プロクリーン 洗濯洗剤 ジェルボール 食べ物汚れに洗濯機投入の漂白剤を超えた洗浄力 詰め替え 超特大 26個 (約1.6倍) × 2個

アリエールジェルボールは柔軟剤が入っていない|相性の良い柔軟剤の組み合わせは?

アリエールジェルボールは柔軟剤が入っていないジェルボールです。柔軟剤は入っていませんが、衣類のことを考えた洗濯洗剤のため、正しい方法で洗濯をしていれば、洗い上がりにそこまで不具合は出ません。

実際に、アリエールジェルボールの洗い上がりの肌触りの評価をSNSや各ショッピングサイト、周囲の評判などでチェックしましたが、そこまでひどい評価はありません。ただ、少しごわつく、ふわふわ感がないなどの声があるように、洗い上がりの感触にこだわる人にとっては若干よくない評価があることも事実です。

タオルや肌着、アンダーウェアなど、肌触りが大切な衣類を洗濯するときや、洗濯物の肌触りにこだわりたい人、もっと洗濯物の香りにこだわりたい人は、アリエールジェルボールと柔軟剤を併用することをおすすめします。

アリエールジェルボールと柔軟剤の組み合わせのポイント

柔軟剤の組み合わせの基本は、同じメーカー、同じ香りの系統、同じ効果で組み合わせることです。この組み合わせの基本から考えると、同じメーカーであるP&Gのレノアシリーズの柔軟剤は相性が良く、相乗効果も狙えるので、アリエールジェルボールとの組み合わせにおすすめです。

レノアシリーズの柔軟剤には、レノア超消臭、レノアハピネス、レノアオードリュクス、レノアリセットなど、効果や香りの種類が豊富なため、目的や好みにあわせて組み合わせを選べるというメリットもあります。

アリエールジェルボールとレノアシリーズ柔軟剤の組み合わせの例

消臭、防臭効果にこだわりたい人におすすめの組み合わせ
部屋干しが多い人、生乾きの臭いが気になる人におすすめの組み合わせ
柔軟剤の香りにこだわりたい人におすすめの組み合わせ
洗い上がりの感触にこだわりたい人におすすめの組み合わせ

関連記事:柔軟剤レノアの消臭効果と香りを活かす方法|洗濯洗剤との組み合わせ、使い方のコツ

アリエールジェルボールと他のメーカーの柔軟剤の組み合わせの例

アリエールジェルボールと他のメーカーの柔軟剤を組み合わせるときは、同系統の香りの組み合わせ、消臭効果を高める組み合わせ、洗い上がりの感触をサポートできる組み合わせを選ぶことをおすすめします。

香り、消臭、肌触りをバランスよくサポートできる組み合わせ
香りにこだわりたい人の組み合わせ
消臭防臭効果を重視した組み合わせ
肌触りにこだわりたい人の組み合わせ

カジトク編集部がおすすめする組み合わせの例は以上ですが、基本的には香りの好みで選んでも大丈夫です。ただし、無香料タイプの柔軟剤はアリエールジェルボールの香りが残ることになるので、その点を考慮して選んでください。

アリエールジェルボールの臭い対策|さらに効果を高める方法

上記で紹介した対策と柔軟剤の組み合わせを実行することで、アリエールジェルボールの臭い問題は、ほぼ解決できるはずです。ただ、臭いの原因がひどい状態の場合や臭いや香りに敏感な人の場合は、完全には解決できないときもあるかもしれません。

もし、上記で紹介した対策を試しても臭いが気になる場合は、以下の方法も組み合わせてみてください。

すすぎを2回にする

アリエールジェルボールは、すすぎ1回でOKな洗濯洗剤です。ただ、汚れや原因菌の繁殖がひどい場合は、すすぎを2回行ったほうが、汚れ戻りも防げて、柔軟剤の香りを純粋に楽しめ、効果も長持ちします。
アリエールジェルボール自体の香りが気になるときの対策にもなります。

予洗いする

洗濯物の汚れや臭いがあまりにひどいときは、アリエールジェルボールで1回洗うだけでは落としきれない場合があります。繰り返し洗濯することで良くなっていきますが、早く解決したい場合は、洗濯前に予洗いすることをおすすめします。
ウタマロクリーナーなど、しつこい汚れの部分洗い用の洗濯洗剤を使うと、さらに効果が出やすいです。

アリエール 消臭&抗菌ビーズを使う

アリエール 消臭&抗菌ビーズは、アリエール洗濯洗剤の7倍の消臭成分を配合しています。アリエールジェルボールの洗濯だけでは落とせない臭いや臭いの原因菌に対応できます。
消臭、防臭効果が漂白剤よりも高く、香りでごまかさないため柔軟剤とも組み合わせやすく、消臭効果も長持ちしやすいです。

【まとめ買い】 アリエール 消臭&抗菌ビーズ 洗剤の7倍の消臭成分 マイルドフレッシュ 詰め替え 430mL × 3個
【まとめ買い】 アリエール 消臭&抗菌ビーズ 洗剤の7倍の消臭成分 部屋干し マイルドシトラス 詰め替え 430mL × 3個

洗濯機(洗濯槽)を徹底的に洗浄、掃除する

洗濯方法や洗濯洗剤、柔軟剤でどんなに対策をしても、洗濯機(洗濯槽)の汚れとカビが落ちていなければ、洗濯物の臭いは解決しません。

新品の状態のときから洗濯槽クリーナーでこまめに洗濯槽を掃除していれば、臭い問題を引き起こすほど汚くはなることはほとんどありません。しかし、洗濯槽の掃除を怠っていた場合や長年使っている場合は、洗濯槽に汚れやカビが蓄積してしまうため、一度の掃除では落としきれない場合があります。

洗剤を使い分けながら、洗濯機の細かい場所まで徹底的に掃除しましょう。自分では掃除できないとき、自分でやってみたけど汚れが落ちなかったときは、専門業者に依頼してもいいでしょう。
自分で洗濯機を分解して掃除することは、故障やケガなどのトラブルにつながりますのでおすすめしません。

シャボン玉 洗濯槽クリーナー 500g【3個セット】
無添加石けん、酸素系漂白剤、重曹の効果で、洗濯槽を傷めずに汚れをしっかり落とすタイプの洗濯槽クリーナー。定期的に掃除しているけど、汚れが気になるという場合にオススメ。
【Amazon.co.jp 限定】洗たく槽 カビキラー 塩素系液体タイプ 3本セット 550g×3本 お掃除用手袋つき ドラム式 除菌 洗濯機 クリーナー 洗浄剤 カビ取り まとめ買い 生乾き 防止 消臭
カビ取りに効果を発揮する塩素系漂白剤を使った洗濯槽クリーナー。洗濯槽の裏側まで掃除できます。カビの臭いやアレルギーが気になる人は定期的に使うことをオススメします。

関連記事:洗濯機掃除の基本 ― カビ取りとお手入れでニオイとかゆみを解消しよう!

おわりに:アリエールジェルボールの臭い問題は洗濯方法と柔軟剤の組み合わせで解決できる

アリエールジェルボールは、手間をかけずに衣類の臭いや汚れをきれいに落とせる、便利で使い勝手の良い洗濯洗剤です。アリエールジェルボール自体の香りも好きという人が多く、たくさんの人から支持されています。

一部に「アリエールジェルボールで洗濯した後の臭いが気になる」という声がありますが、洗濯方法や干し方、洗濯機の掃除、柔軟剤の組み合わせなどの対策で、ほとんどの場合は解決可能です。
「アリエールジェルボールを使いたいけど、臭いが気になって…」と使ってこなかった人は、ぜひ試してみてください。

ちなみに、柔軟剤が入っているジェルボールタイプの洗濯洗剤を使いたい場合は、ボールド ジェルボール 3Dがおすすめです。

 

【ケース販売】アリエール ジェルボール4D 洗濯洗剤 清潔で爽やかな香り 詰め替え 60個×4袋
炭酸機能で洗浄力がさらに高くなった新しいアリエールジェルボール。詰め替えをお得にまとめ買いしましょう!

 

iPOSH (アイポッシュ) 5L詰替キューブ (コック付)
弱酸性次亜塩素酸(次亜塩素酸水)の除菌力で、ニオイ菌や雑菌、アレルゲンを無力化。干してある洗濯物にスプレーして部屋干し対策にも。柔軟剤の香りにはほとんど影響なく、アリエールジェルボールの除菌効果をサポートできます。洗濯だけでなく、カビ予防や掃除も可能です(色落ちしないか試してから使用してください)。

 

【ふるさと納税】 ギフト工房 アリエール抗菌除菌
ふるさと納税ではジェルボールはありませんが、アリエールのお取り寄せは可能です。汚れ落ち、臭い対策にこだわりたいならおすすめです

 

関連記事:ボールド ジェルボール 3Dと相性の良い柔軟剤|組み合わせのコツと臭い対策

関連記事:柔軟剤ハミング 種類別の特徴と洗濯洗剤との組み合わせ方法|消臭実感 素肌おもい 涼感テクノロジー

関連記事:良い匂いの柔軟剤ランキングと組み合わせにおすすめの洗濯洗剤 香り・ふんわり効果・消臭効果を高めるコツ【男女におすすめ】

関連記事:レノアクエン酸in超消臭の臭い対策と組み合わせにおすすめの洗濯洗剤|使い方と柔軟剤との使い分けのコツ

関連記事:アタックゼロパーフェクトスティックにおすすめの柔軟剤と臭い問題解決につながる使い方のコツ

関連記事:柔軟剤ソフランエアリスとの組み合わせにおすすめの洗濯洗剤と口コミで多い悩みの解決方法

コメント